161件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

久留米市議会 2020-03-06 令和 2年第1回定例会(第6日 3月 6日)

次に、個人給付事業についてですが、久留米市における同和行政は、同和対策審議会答申を初め、国の見解法律、市の条例及び総合計画等に基づいて、同和問題の解決に向け、必要な事業として継続して実施してきているところです。個人給付は、対象者の方々の教育格差就労格差解消を図るため実施しているものでございまして、令和2年度の予算案では、保育所入所支度金奨励金として15件、119万5,000円。

古賀市議会 2020-03-02 2020-03-02 令和2年第1回定例会(第2日) 本文

部落差別については、昭和40年の同和対策審議会答申でも示されたとおり、我が国における最も深刻にして重大な社会問題であると認識しております。明治4年のいわゆる解放令から150年が経過しようとしているにもかかわらず、今なお部落差別はなくなっていません。この問題の解決行政責務であるということを胸に刻み、一日も早い部落差別解消をめざした取り組み推進していかなければならないと認識しております。  

宗像市議会 2020-02-26 宗像市:令和2年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2020年02月26日

ところが、パブリックコメントで示され、今議会に上程される条例案の内容は、職員努力によって築かれた宗像市の人権対策取り組み到達点、具体的には全県に先駆けて同和対策室人権対策室に変えてきたこと、宗像市は同和対策を行う必要がなくなったことから、同和対策審議会議会の承認を得て2002年に解散してきたこと、他の自治体では同和部落に特化した立て看板を立ててきたけれど、宗像市は関係職員努力と提案で、

宗像市議会 2019-12-04 宗像市:令和元年第4回定例会(第3日) 本文 開催日:2019年12月04日

(4)宗像市は、2001年(平成13年)に宗像同和対策審議会を解散しています。このことをどのように受けとめているのかお伺いします。  (5)部落差別解消推進に関する条例制定を検討していると聞いていますが、その背景とその根拠は何かお伺いします。  

宗像市議会 2019-12-03 宗像市:令和元年第4回定例会(第2日) 議事日程 開催日:2019年12月03日

│(4)宗像市は、2001(平成13)年に宗像同和対策審議会を解散している。このことをどのよ   │ │  うに受け止めているのか。                                   │ │(5)部落差別解消推進に関する条例制定を検討している背景根拠は何か。           

久留米市議会 2019-09-20 令和元年第4回定例会(第6日 9月20日)

まず、久留米市における同和行政についてですが、同和対策審議会答申を初め、国の見解法律、市の条例及び総合計画等に基づき、同和問題の解決に向け、必要な事業として継続して実施してきているところでございます。  まず、団体補助金についてですが、同和問題の早期解決を図るため、各団体が果たしている啓発等役割から補助を行うものでございます。  

宗像市議会 2019-02-26 宗像市:平成31年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2019年02月26日

宗像市は、地対財特法終了の翌年2003年3月、宗像同和対策審議会関係地域環境改善市民意識向上など行政の果たしてきた役割を評価し、その目的を達成したとして解散をしています。市長施政方針はこの精神を理解していないことになり、同和問題での逆流を勇気づけることになると考えられます。

宗像市議会 2019-02-26 宗像市:平成31年第1回定例会(第2日) 議事日程 開催日:2019年02月26日

│ 宗像市は地対財特法終了の翌年2003年3月、同和対策審議会関係地域環境改善市民意識   │ │向上など行政の果たした役割を評価し解散している。市長施政方針はこの精神を理解していないこと   │ │になり、同和問題での逆流を勇気づけることにもなると考える。

久留米市議会 2018-09-20 平成30年第3回定例会(第6日 9月20日)

まず、久留米市におけます同和行政につきましては、同和対策審議会答申を初め、国の見解法律、市の条例及び総合計画等に基づいて、同和問題の解決に向け必要な事業として、継続して実施してきているところでございます。  そこで団体補助金につきましては、同和問題の早期解決を図るため、各団体が果たしてきている啓発等役割から補助を行っているものでございます。  

小郡市議会 2018-03-23 03月23日-06号

改正点の1点目は、条例第1条、目的日本国憲法及び同和対策審議会答申にのっとりと記載していますが、そこに今回制定されました法律の名称を追加記載しているところです。2点目は、制定された法律において、相談に的確に応じることがうたわれているので、今回新たに条例第5条として相談体制の充実を追加しているところです。

久留米市議会 2017-12-11 平成29年第4回定例会(第5日12月11日)

同和問題につきましては、1965年の同和対策審議会答申において、「同和問題の早急な解決こそ国の責務であり、同時に国民的課題である」とされ、以来半世紀が経過しております。  また、1996年の地域改善対策協議会意見具申においても、「同和問題など様々な人権問題を一日も早く解決するよう努力することは、国際的な責務である」と述べられており、部落差別解消に向け特別措置法などの取り組みが行われました。  

筑紫野市議会 2017-06-22 平成29年第3回定例会(第3日) 本文 2017-06-22

1960年、同和対策審議会答申を受けて、1965年、同和対策事業特別措置法に始まる国策としての同和行政は、2002年の同和対策事業法期限切れによって、あたかも同和行政は必要ないかのごとき宣伝流布がなされました。この現実を見ようとしないあしき流れに決着をつけたのが、今回の部落差別解消推進法制定であると思います。  

古賀市議会 2017-06-19 2017-06-19 平成29年第2回定例会(第3日) 本文

1965年8月に出された内閣府同和対策審議会答申は、三つ法律制定を求めました。一つは、同和対策事業にかかわる特別措置法であり、二つには差別に対する法的規制三つには差別から保護し、司法的に救済をするための法律でした。  しかし、実現したのは、1969年に制定された同和対策事業特別措置法のみであり、期限延長が繰り返され、2002年3月をもって終了をいたしました。

久留米市議会 2017-06-14 平成29年第2回定例会(第4日 6月14日)

(ア)が明治政府解放令、(イ)水平社宣言、(ウ)同和対策審議会答申、(エ)部落地名鑑事件、(オ)人権教育及び人権啓発推進に関する法律、(カ)久留米市あらゆる差別の撤廃をめざす人権擁護条例、(キ)部落地名鑑復刻版予約販売等に係る事件、(ク)部落差別解消推進に関する法律、まあ、部落同和の問題ばかり、こんなに幅広く聞くのかというふうに関係部局に問い合わせると、「子供たちに教えるために知っておいてほしいから

小郡市議会 2017-03-21 03月21日-04号

昭和40年、1965年に出されました同和対策審議会答申では、同和問題の早期解決は国の責務であり、同時に国民的課題であると指摘し、同和問題に対する国及び地方公共団体の積極的な対応を促しました。 本市におきましても、同和対策事業取り組みながら同和地区生活環境改善や福祉の向上等に努めてまいった結果、生活環境等については一定の成果が見られたところであります。

久留米市議会 2016-09-09 平成28年第3回定例会(第4日 9月 9日)

同和問題は、1965年の同和対策審議会答申でも言われておりますように、日本社会歴史的過程において形成された身分階層構造に基づく差別により、日本国民の一部の集団が著しく基本的人権を侵害されている重大な社会問題であり、また1996年の地域改善対策協議会意見具申においても、国際社会における我が国の果たすべき役割からすれば、まずは足元とも言うべき国内において、同和問題などさまざまな人権問題を一日も早く解決

筑紫野市議会 2016-08-31 平成28年第3回定例会(第1日) 本文 2016-08-31

同和対策審議会答申の枠組みはもはや有効なものではない、このように述べております。  同和教育は、国の同和対策事業と一体に進められ、その中で、同和地区子どもたちに対する特別施策として実施もされ、それが一部今日の教育にも引き継がれています。これは不公平な教育施策として市民の批判が高まっております。